• トップページ
  • 活動予定 令和2年1月~12月
  • 活動報告 令和2年1月~
  • これまでの活動報告 お知らせ
  • これまでの活動予定
  • 入会案内
  • 組織
  • 事務所案内
  • リンク
  • メールでのお問い合わせ
  • 会員様限定ページ

活動のご報告 令和1年度


令和1年11月17日

第14回RLC京都講習会が行われました。

当会関西副支部長の奥村先生によります講義

「〜令和の防人、自衛官と社会生活を通じて、過去、現在、将来を語る〜」でした。

講習会には21名にご参加頂き、とても盛況でした。


令和1年10月27日

東京中野にて、第186回RLC東京講習会を開催いたしました。

TRAD社会保険労務士法人の森井健史先生による「〜平成30年以降の重要判例に見る〜今後管理職・社労士が知っておきたい判例のポイントとは」でした。

20名の方々にご参加頂き、とても盛況でした。


令和1年10月6日

京都講習会・懇親会が開催されました。

テーマ「勝ち組企業の経営戦略~卓越したビジネスモデルの構築に向けて」「憲法人権からパワーハラスメントを考える~日本国憲法と労働法の交錯」 には満席37名の方々にご参加いただきました。

この他の写真はこちら


令和1年9月29日㈰

東京中野区の日清紡NLUホールにて東京講習会が開催されました。

第1部は、中川代表理事による「人事部長、法務部長、社労士からみたパワハラ&セクハラの実務対応」

第2部は、岡本生涯学習研究所長による「生涯学習におけるリカレント教育」でした。

参加者31名でとても盛況でした。

 

その他の写真はこちら


令和1年8月11日(日)

京都講習会がスター食堂セミナー室にて開催されました。

テーマは「大廃業時代を迎えて、これからの士業への期待と役割」

「営業にかかせない人脈力~人を巻き込み、協力してもらうコミュニケーション術とは」

36名の方々に聴講頂きました。

 

その他の写真はこちらから


令和1年7月14日
「RLC機構 第2回名古屋講習会 社会教育講習会&音楽交流パーティー」が開催されました。

 

61名もの方にお申し込みいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。

堀場みのり先生にはラート競技について、教育について、身体を動かすことの重要性について
簡単な実践を交えてご教示いただき、心身共にリフレッシュし、また大きく勉強になる内容でした。

中川直毅先生には日本国憲法の学習を通して、ビジネスに活かす考え方、またその方法もご自身の考え方を踏まえて実践的なをご教示いただきました。

講義間には豪華演奏会もあり、また交流パーティーにおいては各界の名士の方からご挨拶を頂く等、
非常に盛りだくさんの内容となりまして、講習会、交流パーティー共に大盛況のうちに終了しました。

その他の写真はこちら


令和1年6月16日

生涯学習研究所の社会人向け講習会を開催いたしました。

第一講義は当法人の中川理事長が当日に聴講の方のご意向もお聞きして「キャリア開発に重点を置いて副業兼業」のお話しを90分。

第2講義は、岡本生涯学習研究所長が「社会教育の必要性と今後の展開~生涯学習研究所が薦める書籍を語る」のお話を80分。

 

25人の方に参加して頂き好評でした。


平成31年3月18日

平成31年3月17日に名古屋音楽学校にて開催されました

『チャリティ社会教育講習会&東西交流パーティー』

が中部新聞に取り上げられました。

 

平成31年3月18日 中部新聞 朝刊


平成31年3月

洛陽社会貢献事業の1つにランドセルのご寄付がございます。

今年も3名の新一年生にランドセルをお届けすることができました。

 

埼玉県母子寡婦福祉連合会さま、ご家族とお子様から心温まるお礼のお手紙を頂戴しました。

 

 




平成31年3月17日

チャリティ社会教育講習会&東西交流パーティー@名古屋音楽学校が開催されました。

 

社団法人の名古屋支部のスタートとなる講習会は当法人代表の中川教授・公認会計士の安村先生が

パワーハラスメント、コーポレートガバナンスについて講義し、総勢62人の方にご参加いただきました。

中部経済新聞社、労働新聞社の取材もして頂きました。

 

名古屋芸術大学に後援いただき、プロ奏者(卒業生で構成)による弦楽四重奏の生演奏の流れる中でのパーティーへと続き、大盛況でした。

その他写真はこちらから

 


平成31年2月24日

京都チャリティ!他人丼講習会(憲法と人事)&東西交流パーティー@京都平安会館を開催いたしました。

 

太田潔先生・中川教授に登壇いただき

テーマ『憲法・中高年齢者の人材について』の講演を。

名古屋芸術大学の萩原教授からもご挨拶を賜りました。

交流会においては村山祥栄議員にもご挨拶をいただき、

講演会・交流パーティー共に大盛況のうちに終了いたしました。

写真は会員様ページにて

 


  • 活動のご報告 令和1年1~12月
  • 活動のご報告 平成30年1~12月
  • 活動のご報告 平成29年1~12月
  • 活動報告 平成28年1月~12月
  • 活動報告 平成27年1月~12月
  • お知らせ ~平成28年3月
  • 活動報告 ~平成26年12月
  • お知らせ ~平成26年12月

会員さま限定ページ

こちらからログインしてください


プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 活動予定 令和2年1月~12月
  • 活動報告 令和2年1月~
  • これまでの活動報告 お知らせ
    • 活動のご報告 令和1年1~12月
    • 活動のご報告 平成30年1~12月
    • 活動のご報告 平成29年1~12月
    • 活動報告 平成28年1月~12月
    • 活動報告 平成27年1月~12月
    • お知らせ ~平成28年3月
    • 活動報告 ~平成26年12月
    • お知らせ ~平成26年12月
  • これまでの活動予定
    • 主な活動予定 令和1年
    • 平成30年度の活動
      • 主な行事予定 平成30年度
      • その他の行事予定 平成30年度
    • 平成29年度の活動
      • 主な行事予定 平成29年度
      • その他の行事予定 平成29年度
      • ビジネス力向上研究会 平成29年度
      • 京都歴史探索の旅 平成29年度
      • 日本近現代史研究会(洛陽維新の会) 平成29年度
    • 平成28年度の活動
      • 主な行事予定
      • ビジネス力向上研究会
      • 京都歴史探索の旅
      • 日本近現代史研究会(洛陽維新の会)
    • 平成27年度の活動
      • 27年 労働安全衛生法改正 勉強会
      • 27年 マクロ経済スライド適用に影響される老後生活
      • 27年 第12回記念講演、交流パーティー
      • 27年 日本近現代史研究会(洛陽維新の会)
    • 平成26年度の活動
      • RLC 主な行事予定
      • 創立十周年記念講演会
      • 26年度KS社労士塾のご案内
      • 労働組合法の基礎講座
      • 26年度納涼会のご案内
      • 日本近現代史研究会(洛陽維新の会)
      • 割烹森田で一杯やる会
      • 第6回講習会のご案内
      • 第7回講習会のご案内
      • 京都歴史探訪旅行のご案内
      • 下諏訪温泉忘年会のご案内
      • 第1回リベラル社労士の会
    • 平成25年度の活動
      • 25年 RLC研修勉強会
      • 25年 研究会のご案内
      • 25年 KS社労士勉強塾のご案内
      • 25年 日本近現代史研究会(洛陽維新の会)
      • 25年 六大學ビジネス交流会のご案内
  • 入会案内
  • 組織
  • 事務所案内
  • リンク
  • メールでのお問い合わせ
  • 会員様限定ページ
    • 会員の皆さまへごあいさつ
    • 会報 PDF
    • 活動予定と活動記録
      • 令和2年1月~
      • 平成31年1月~
      • 平成30年1月~
      • 平成29年1月~
      • 平成28年3月~
      • 平成26年10月~平成28年2月
      • 平成25年~平成26年9月
  • トップへ戻る